Home > 佐藤税理士事務所からのお知らせ
2010-10-01 LLP LLPの組合員になるには何か要件があるのか/LLPのQ&Aより
経済産業省より公表されているLLPに関する40の質問と40の答えを参考にして、LLPに関する情報を紹介します。
問7.LLPの組合員になるには何か要件があるのか。
答え
1.LLPは、個人または法人が営利目的の共同事業を営むための組織であり、個人・法人であれば特に要件を限定していません。
2.なお、法人がLLPの組合員になる場合には、自然人の職務執行者を定める必要があります。
解説
LLPの組合員になるには、個人又は法人であれば特に何の条件もございません。
法人の場合には、自然人(個人)の職務執行者というものを定めて登記をする必要があります。
職務執行者は法人の代表者に限りません。従業員でも職務執行者になることは可能です。
ただし、組合員である法人側で職務執行者を選任する必要がございます。
共同事業を行うというLLP制度の趣旨から、LLPの組合員は、LLPに対して出資と事業への参加が求められています。
LLPが他のLLPの組合員になるというようなダブルLLPのようなことはできないところがLPS(投資事業有限責任組合)との違いになります。
2011-04-13 求人募集 佐藤税理士事務所の求人サイトを期間限定でオープンしました。
佐藤税理士事務所では、パート・アルバイトとして事務所のお仕事をお手伝いしていただける方のエントリー受付を開始しました。面接はGW明け、勤務は6月上旬からとなります。
佐藤税理士事務所での勤務にご興味のある方向けに求人サイトというものを初めて作ってみました。
過去の採用試験問題も公開していますので、面接をご希望される方は必ずご確認の上、エントリーして下さい。
2011年5月求人サイト